数日前にUVERworldの新曲の「僕の言葉ではないこれは僕たちの言葉だ」のMVのエキストラが募集されていましたね。そして本日MV撮影となります。今回のMVはしっかりと一人一人顔が映るらしくUVERwoldに関われる素晴らしい機会だと思います。ではこのようなUVERworldのMVに携わる機会は今回だけなのか?と考えたので過去のUVERの曲のMVにエキストラが登場したものを調べてみました。
just Melody

初めてのエキストラ作品は3rd single のjust Melodyでした。この曲のテーマは春に向けての旅立ちで、イントロの部分の曲は教会をイメージして作られています。MVでは一般公募で選ばれた500人のエキストラを集めて撮影しています。場所は都内のライブハウスです。
選ばれた500人ずるいですね!just Melodyが生で聞けるライブが無料ですからねぇ.゚+.(o´┏∀┓`o)゚+.゚
SHAMROCK

ドラマ「ダンドリ」の主題歌であんまりUVERの事を知らない人でも知っている曲!この曲のMVもエキストラが使われています。これのエキストラは外国人限定で都内のとあるプールで撮影されています。
すごい雰囲気でるな〜*゜・:。ワァ(・∀・)オ。・:゜* というかこのMVの水しぶき上げて飛び跳ねるところかっこ良すぎる!!(゚ロ゚屮)屮
シャカビーチ〜Laka Laka La〜

この曲はノンタイアップにもかかわらずオリコン2位まで行きました。これは、曲自体が素晴らしいという証拠ですね!ファンクラブから募集したエキストラ80人が参加しています。
この曲のエキストラもライブの観客という設定でうらやましい限りです。
浮世CROSSING

浮世CROSSINGのPV撮影時には、エキストラが様々な職業に扮しています。
99/100騙しの哲

AwakEve収録曲の99/100騙しの哲ですが、フルバージョンのMVにおいては青山の街中でUVERのメンバーが一般人に携帯で写真を撮られたり、動画が勝手にアップロードされたりと、歌詞の内容につながっている内容となっています。歌詞と同じ様に現代社会を風刺した構成です。また、このMVの撮影はおおむね携帯電話でおこなわれており、Sony Ericssonの「Walkman Phone , Premier3」30台で撮影されています。そのため、カメラマンも30人必要なため、なんと4歳から60歳のカメラマンを集めました。このMVで「使用カメラの最多台数記録」と「カメラマン史上最年少記録」で世界記録に申請したそうです(笑)審査が通ったかは不明。。。
IMPACT

0choirの1曲目でライブでちょう盛り上がるこの曲もエキストラが使われています。
このような一般応募のエキストラは大体ライブ映像の観客というパターンがほとんどです。
だから今回の「僕の言葉ではないこれは僕たちの言葉だ」は一人一人がしっかり映るそうなのでどのような作品になるのか楽しみです。今までにないMVになるに違いありません。
新曲発売が待ち遠しい!!