初めてUVERworldのライブに参戦する!
でも、UVERのセットリスト見てても、知らない曲多いしな〜
せっかく行っても知らない曲ばかりだったら嫌だな〜
あなたの大切な恋人や友人をUVERのライブに連れていきたいな〜って思ってもなかなか知らない曲ばっかりセットリストに入ってたら
UVERworldの基本スタンス
UVERworldは基本的に今の主張をライブで伝えたい!ので、基本的に最新アルバムとか最新曲は必ず聞いておいてください。
ライブで昔の曲がメインにならない理由だけを考察している記事がこちらです。
[kanren postid=”1679″]
1年に1〜3枚シングルは出ます。
そして、アルバムは、以前は1~2年に1枚でした。TYCOONは3年半でしたが、そのような新曲は必ず聞いておいてください。
最新のTYCOONツアーでTYCOONが出るのは当然なので、TYCOON以外の曲をピックアップしていきます!
高確率でセトリに入るUVERライブ曲!
零HERE⇒IMPACT(0choir)
0choirツアーからこの曲をやらなかったことが無いのではないか?というレベルに毎回毎回必ずやります。
ナノセカンド(0choir)
ナノ・セカンドもUVERworldが大好き!これ大学1年生の時に発売されてたんで、もう、4年経つんですね、、、
0choir(0choir)
毎回聴くと、人を大切にしようと思わされる曲で、更にライブでの盛り上がり方がすごい。
「Oh Oh Oh Oh Oh」のところなんかは、熱気がすごい。
[kanren postid=”116″]
乃木坂の高山ちゃんがこの曲が好きらしい。

CORE PRIDE(LIFE 6 SENSE)
これは、青のエクソシストの主題歌であり、非常にメッセージの強い曲である。
浪人生のときは、ホンマにこの曲を常に聞いてたかもしれないし、今もなお凄く闘争心がくすぐられる曲。
7日目の決意
ライブの最後の曲として登場することが多い。
7th trigger
4〜5年前の曲ですが、未だにず〜っとライブでは定番。
ライブで、この7thtriggerの機械音が流れたら大盛り上がり間違い無し!
REVERSI
これも非常によくやる。「勝負しようぜ〜」っていう感じのMCの時に、勝者臆病者と非常にわかりにくい。
昔は「どっちが勝つのか?」系のMCのときは勝者臆病物だった。
https://youtu.be/hRJUtMvevSU
でも、最近は「白黒つけようぜ〜」ってなってREVERSIになることが多い。
23ワード
23ワードも非常に長い間歌われている曲。少し頻度は下がってきたが、今回のTYCOONライブでも名古屋で聞けた。
古い曲の中では結構定番の曲
6つの風(LIFE 6 SENSE)
この曲も非常にライブの定番曲です。初めて来る人からしたら意表をつかれる曲だと思う。
ace of ace
これもすごいやる。
CHANCE!(Timeless)
UVERworldがデビューするきっかけになった曲。最近はI LOVE THE WORLDのカップリングのCHANCE04!の方がよく出る。
伝説の曲。
最近ややライブでやる頻度は落ちてきてはいるが、10年以上前の曲なのに、今も生き残る曲。
No.1
UVERworldの一昔のメンタリティが出まくっている曲。
自分たちの音楽が出来るようになった頃の曲。
未だにライブでは定番の曲である!
魑魅魍魎マーチ(MONDOPIECEのカップリング)
なぜかわからないけどとにかくUVERworldの彼らがめちゃくちゃこの曲が好き。
6つの風よりも意表をつかれる曲。
盛り上がるけど、本当に何故こんなに彼らは好きなのかわからないくらい好き。
そして、僕も何故だかわからないくらいこの曲が好き。
このTYCOONツアーでももうすでに2回見ている。これほど昔の曲でしかもアルバムに入っていないマニアックな曲で、意外性ナンバーワンな曲である。
![]() MONDO PIECE [ UVERworld ]
|
MONDOPIECE(LIFE 6 SENSE)
これを知らずに男祭りや女祭りにはいけない。会場が一体になって、なんかよくわからずほぼ全員泣くやつ。
この動画見たら泣けてきた、、、
ハルジオン(儚くとも永遠のカナシ,AwakEVE)
ハルジオンは、昔の曲の中でもかなりよく演る曲でTAKUYA∞の生誕祭でもやっていたことから、おそらく相当思い入れが深い曲なのでしょう。
THE OVER
TYCOONライブで急浮上しているこの曲。
THE OVERは、『恋愛ソング』として重ねる人もいれば、『自分を奮いたたせる曲』として重ねる人も居る。
レアだけど時々見る曲
ハイ!問題作!
僕が一番ライブで聞きたい曲。僕も滋賀県出身なのですが、帰省した時に、
この曲の商店街ってどのへんかな〜と思って草津駅を歩くのが結構楽しい。滋賀県の乙な楽しみ方である。

ちなみに、ハイ問題作の「ピー」の部分の秘密はこちらに書いてあります。
[kanren postid=”243″]
earthy world
https://youtu.be/KpS626_MFDQ
僕の青春ど真ん中の曲。
聴くたびに高校生活を思い出す。辛かった部活や受験勉強を思い出して、
「今の自分ももっと頑張ろう!」と思える曲。(曲の意図とはちがうかもしれないが、、、)
先日の横浜アリーナで聞けて、頭のなかで無限にリピートされていて、日々泣きそうになっている。
[kanren postid=”334″]
UNKNOWN ORCHESTRA
この曲もすごくよく見る感じがする。
志kokorozashi
UVERworldTAKUYA∞が尊敬するtickの曲のカバー
これもよく見る気がする。
最後に
もし、初めてライブに参戦する人ならば、必ず淡い期待をするだろう。
「SHAMROCKをやったらいいのにな〜」
「浮世CROSSINGやったらいいのにな〜」
そういう超々有名所は結構やらない。でも、ライブで意外と「この曲エエやん!」ってのが見つかってくる。
そして、SHAMROCKとか一般的に有名じゃない曲でも、crewの中では定番な曲が増えてきて行けば行くほど楽しめるし、回を重ねれば重ねるほど新しい楽しみ方がある。
また、UVERworldを好きになって、歳を重ねれば重ねるほどライブで久しぶりに聞いた曲で当時を思い出して、今の自分を鼓舞することができる。
あの時の失恋も、あの時の悔しい思いも、あの時の恨みも、色んな感情を感じられて切なくも感動できるライブになるのでしょう。
また、ライブ会場であなたの感想も聞かせてください。