あっという間に2018年が終わりましたので、本サイトならびにLINE@やLINEグループのコミュニティについて振り返ろうかと思います。
私は今滋賀県に居ます。

てな訳で2018年の本サイトの活動を振り返ってみようと思います。
こっそり本サイト2018年3月で3周年〜今年5記事しか書いてない〜

↑このフリー素材間違ってるよな。3rd↑
今年、2018年3月で本サイトが3周年で、実はあと3ヶ月で4周年です。あっという間でしたがとても濃い3年でした。
この記事を書くにあたって昔の記事を見ていたんですが、
「これはちょっと・・・・」
って内容がありました。気持ちが悪くなるほど・・・
サイトの良いところは過去に作った記事が何年経っても読まれ続けることです。
ですが、悪いところは過去に作った記事が今の主張かのように取られることです。
これはつまり、
「ステージが低い自分をセーブしてしまっている」
ということです。
変わらず検索結果の上位に記事があると、初めて来た人も今僕がその内容を話しているかのように感じてしまいます。
(2019年より自分が成長したことを実感するために、あえて書き直したりせずデジタルタトゥーとして残しておきます。)
2015年3月なんて大学生がただワクワクしてアフィリエイトを始めただけでしたからね。マルチさんが集まるのも無理はない。
サイトを作り始めた時は、
「理系で研究者になって地方の研究施設に飛ばされるのは嫌だ! 自分で稼ぐ!」
みたいな安直な考え方でした。
そんな感じで悩んでいるときに、素晴らしい詐欺師と出会い借金を背負うことになりました。今振り返るとこれが良かったのかもですね。
バイトでとても返せるような金額じゃないし、なぜかいいタイミングで諸事情で親からの仕送りが止まりました。生活費は自分で稼ぐしかなくなったし、さらに貯金はマイナスです。
生活のために学生ローンを使うという底辺の生活を経験しました。
自分には縁遠いものだと思っていましたから、まさかそのようなことになるとは。
てな訳でなんだかんだ底辺生活を抜け出すために頑張ってサイトを作り、今それが本業になりました。
本業になったせいかサイトに妥協できなくなりました。
でも、情熱を持ってサイトを作るほど、このサイトの収益はよくありません。100記事以上あるこのサイトですが、このサイトの収益は1万円にも満たないのです。
他のサイトに全力を注いだ方が生活の足しになるからです。よって、後回しにし続けたところ1年が経過しました。
もう少しなんとかしなければいけないなと。
[voice icon=”https://uverinfo.com/wp-content/uploads/2018/12/neko.png” name=”TAKUYA∞” type=”l big”] お前の解釈は甘いんだよ! 俺の解釈の方がいい![/voice]
とか、
[voice icon=”https://uverinfo.com/wp-content/uploads/2018/12/dog.png” name=”TAKUYA∞” type=”l big”] まだ書かれてないけど思い入れのある曲がたくさんあるからぜひ私の解釈を載せて欲しい![/voice]
って人はお声掛けください。ぜひあなたの考えを記事にしたいと思います。
2019年は量よりも質で
なんでもそうですが、量よりも質だと思いましたね。
2018年LINEグループ1000人目指します! って言ってましたが、なんで1000人目指していたのかもわかりません。そんだけ人がいたらまともに発言できなくなります。
数字を大きくすることだけが目的ではないなと。。。
[voice icon=”https://uverinfo.com/wp-content/uploads/2018/12/スクリーンショット-2018-12-31-14.49.50.png” name=”Riri” type=”l big”] 今あるものだけでも無くさないでいよう…[/voice]
そう考えてじわじわ増やして行こうと思いました。
徐々に徐々にでいいし、無理に増やさなくてもいいかなと思います。
ただLINE@の人数はどれだけ増えても構わないので、LINE@の友達の人数は2000人を目指します。

411人なう。
2019年にやってみたいこと
第2回花見
新しい人がくるイベントだとドタキャンのリスクがあり、予約が取れないので野外になってしまうんですよね。
先払い制度にしようかな。
UVER合コン
カップルでライブ行きたいんだろ?
聖地巡礼
UVERworldが通って来た滋賀県に巡礼しに行きたいという人が多いので、観光ツアーでも。
滋賀県出身の私からすると、理解できませんが。。。
関西でのオフ会
結局東京オフ会をやるにしても東京ばかりなので、せいぜい来れても
でも、わざわざオフ会のために東京まで地方から来てくれる人も居て本当にありがたいですね。
類似サイトの駆逐
僕がこのサイトを始めた時は、「解釈」なんかはほとんど誰もやっていませんでした。ですが、かなり似通ったサイトを作ってくる人も出てきました。
なので、全て叩き潰していこうかなと思います。サイトの設計もし直しています。

2019年もよろしくお願いします
2018年はありがとうございました。
2019年もよろしくお願いしますね!
ぜひ友達も連れて来てください!