どうも、わたなべです。
crewなら誰でも知っていると思います。TAKUYA∞の10kmラン。PRAYINGRUNの題材にもなったあれです。
それを真似してこんな呟きをし、LINE@で宣言してしまいました。
12月21日まで1日ランをサボるごとに罰金1万円、集えUVER crewオフ会に還元していきます。 https://t.co/TqMOvTgUqE
— UVERブロガーわたなべ@ホノルルマラソン出ます! (@tsudoeuver) February 26, 2019
もう、あの宣言も2月なんですね。花見よりも前にしてたようです。
勢い余って発してしまったんですが、なんとか100日連続で10kmランをすることに成功しました。
たった2ヶ月ちょっとですが、この10kmランを毎日するだけで激変していきました。
本記事では100日連続10km走って変わったことと、これから目指すことを宣言していきます。
[box class=”blue_box” title=””]その後200日連続10kmランを達成しました。そしてさらに6月にエントリーしたフルマラソンで準優勝し、フルマラソンのタイムが3時間半を切りました。快挙![/box]
100日連続で10km走って変わったこと
めちゃくちゃ痩せる
痩せすぎワロタw pic.twitter.com/HClkbYTbsP
— UVERブロガーわたなべ@ホノルルマラソン出ます! (@tsudoeuver) March 4, 2019
今年の最初からどれくらい痩せたかと言うと、こんな感じ。
3ヶ月で-18kgです。90kgから72kgになりました。ちなみに今はもっとマッチョです。
本日で76日連続10kmランです。
最初はデブ過ぎて完走できませんでしたが、肉体改造されました。引きこもってパソコンとにらめっこの日々でしたが、割と人生好転したと思います。 pic.twitter.com/jZfZbOgb5L
— UVERブロガーわたなべ@ホノルルマラソン出ます! (@tsudoeuver) May 13, 2019
これまでは、25歳って言うと「25歳に見えないです(もっと上の意味で)」って言われてきました。ですが最近は「25歳に見えないです(下の意味で)」って言われます。
(あ、今26歳です)
若くなりましたね・・・!!
— るるー∞うさぎcrew🐰Next岩手crew会🔥 (@rurucrew) May 13, 2019
実際にツイッターでも言われました。
太っていた時
「貫禄ありますね」
って言われて喜んでました。でも痩せて全く言われなくなったし、むしろ若く見られています。
貫禄があるねは、デブの言い換えです。デブはデブであるだけで周りの人に無駄に気を遣わせています。
部活にも入っていないし、なかなか運動する機会がなかったんでぶくぶく太っていましたし、まともに運動したのも3年ぶりくらいですかね。
2019年10月4日更新
そもそも腹筋に何か挟むことって可能なん?#全部やって確かめりゃいいだろう pic.twitter.com/VpsXlCoYGD
— UVERブロガーわたなべ イナズマ行きます (@tsudoeuver) 2019年7月12日
わかりにくいけど、少し痩せましたね。さらに。毎日筋トレも続けています。
足の皮膚がめっちゃ強くなった(グロ画像あり)
足の皮膚がよほどのことがない限りノーダメージになりました。
ちなみに初期の時の足の皮は弱々でした。
歩く時に右足に着地する場所がない pic.twitter.com/JQWYj9Sn3h
— UVERブロガーわたなべ@ホノルルマラソン出ます! (@tsudoeuver) March 12, 2019
お目汚しすいません。このように足の皮がパックリ切れてしまい母指球(肉球みたいなところ)がムッチャ痛い。
足が着地すると痛いんですよ。すると膝をかばって走るようになるんですよ。
地味に激痛。
かばいながら走る→膝に負担→膝痛いクソ悪循環。
でも休めないジレンマ。 pic.twitter.com/LoJDkoHAdS
— UVERブロガーわたなべ@ホノルルマラソン出ます! (@tsudoeuver) March 1, 2019
本日も走りますが、膝を痛めたので本気のランではなく、リハビリランをします。
12月まで先は長いので変なフォームがつかないようかばわないで走れるペースで走ります pic.twitter.com/C4LLq07JvP
— UVERブロガーわたなべ@ホノルルマラソン出ます! (@tsudoeuver) March 5, 2019
ただ、これもなくなってきて足の皮膚が破壊と再生されるうちにガッチガチになりました。
サイヤ人のように皮膚は水ぶくれでビリビリに破れるたびにガチガチに強くなっていきました。
痛みが徐々に弱くなってきた
本日も走りますが、膝を痛めたので本気のランではなく、リハビリランをします。
12月まで先は長いので変なフォームがつかないようかばわないで走れるペースで走ります pic.twitter.com/C4LLq07JvP
— UVERブロガーわたなべ@ホノルルマラソン出ます! (@tsudoeuver) March 5, 2019
最初の時期は皮膚の痛みだけでなく、関節の痛みや筋肉の痛みだらけでした。なぜか膝が腫れてたり。
痛えと思ったら、、#大してるときに気づいた pic.twitter.com/z9P84dhK8p
— UVERブロガーわたなべ@ホノルルマラソン出ます! (@tsudoeuver) March 4, 2019
若干遅くなりはったわ
肺活量よりもね、足の筋力不足なんよね。
あと足の疲労がやばい。
生まれたての子鹿みたい。
1万円かかってへんかったら秒でやめてたわ。 pic.twitter.com/rW3LHZzlwt
— UVERブロガーわたなべ@ホノルルマラソン出ます! (@tsudoeuver) March 2, 2019
ですが、最近は徐々に和らいできました。
10km40分切りました
10kmランで40分切りました。初日は1時間を超えていました。というか完走できませんでした。
たった2ヶ月で10kmラン40分切れました。20分以上スピードアップしまして、なかなか自分でも驚いています。
2019年10月までで最高タイムを更新し、39分を切りました。
10km38分21秒ですわ、
俺も速くなったもんだ。4ヶ月前は走って完走できなかった。
最初5kmくらい歩いてたのにね。 pic.twitter.com/mPQAOxW75K— UVERブロガーわたなべ イナズマ行きます (@tsudoeuver) 2019年7月9日
10kmランを200日継続する方法
手前味噌ながら、10kmランは途中で挫折する人も多いと思うのでコツを記しておきます。
- 劇的に小さいことから始める(not 0であることが大事)
- 環境を整える
- 毎日やる
10kmランを200日継続するのは気合いでは不可能です。人間の怠惰な心の支配力、伝染力はすごいです。
脳みそは「今日はやらなくていいや」っていう理由を探す天才です。なので、10kmランを200日継続する方法をご紹介。
1.劇的に小さいことから始める
10kmランとかいきなり毎日できるわけないです。
そんなん無理です。実は10kmランは200日連続ですが、その2ヶ月前あたりから毎日じわじわ走っていました。
毎日継続すると、インスタやTwitterで10kmランについてありがたいことに質問をもらうようになりました。その質問内容を見ていると、最初から無理しすぎです。
10kmランを始める2ヶ月ほど前から、「毎日ランニングシューズを履いて外に出る」という劇的小さい目標を掲げていました。
10km毎日走るとかじゃないですよ。毎日靴を履く。履いたらOK。それで習慣達成です。
で、毎日靴を履いて外に出たら少しは走るんですよ。でも、走れるけど走ることを目標にしないのです。どこまでも自分に甘くすること。
後、僕は2019年の最初に90kgあったんでその状態で毎日走ったら膝ぶっ壊れます。なので、太っている人はまず痩せることです。
2.環境を整える
では、いざ10kmランを走ろうとすると一気にハードルが上がります。なので、ここで罰ゲームルールを発動します。
10kmランを毎日できなかったら1万円支払うという罰ゲームを呟きました。
12月21日まで1日ランをサボるごとに罰金1万円、集えUVER crewオフ会に還元していきます。 https://t.co/TqMOvTgUqE
— UVERブロガーわたなべ@ホノルルマラソン出ます! (@tsudoeuver) February 26, 2019
そして、これをLINE@でも流しました。そのおかげで、1万円払いたくないから走るようになりました。
ま、毎日報告してると、たま〜に絡んでくれる人もいるんで、
「あ、たまに見てる人もいるんだな」
って思えば、1万円払いたくないスイッチが作動されます。なので継続できます。
3.毎日やる
毎日継続する方法で、毎日やるってなんかおかしな気がするんですが、毎日やることが死ぬほど大事なんですよね。
脳みそは0か1かなんですよ。やるかやらんか。
だから、0にしてしまうと脳みそが「やらなかった」と判断します。1日休むと次の日もう一度やり直すのってめっちゃしんどいじゃないですか。
50日連続で走って、51日目走れなかったら1日目に戻ります。めっちゃやる気減退します。
こうならないためにも最初はハードルを劇的に低くして毎日やっている状態が大事です。
習慣を作るためには1ヶ月ほど1を継続することです。最初は10km歩いてもいい。そしてだるい日も歩いてもOK。でも、とにかく1を積み重ねる必要があります。
0じゃないことが重要なんです。
毎日やらないと習慣はできません。
逆を言うと悪い習慣をやめるときは絶対に毎日0にするんです。
酒、タバコ、全部徐々に減らしていくはダメなんです。悪い習慣を断つときは0にしないとダメなんです。
糖質制限でダイエットしましたが、そのときは炊飯器も捨てましたし電子レンジも捨てました。糖質制限は気合いと根性でやるものではありません。
環境を破壊するんです。
糖質を取ることさえも忘れた瞬間に糖分を摂る悪しき習慣から抜け出すことができます。
UVERworldのTAKUYA∞を尊敬しつつ何も目指さず10kmラン継続します
takuyaに勝つには平均ペースを1分早くしなきゃいけないわけだが、今日はかなり全力で走ったんだが、
遠く及ばないな。
12月20日、21日のアリーナでtakuya∞に勝ちたいと思います。 pic.twitter.com/wVj3EMPYpo
— UVERブロガーわたなべ@ホノルルマラソン出ます! (@tsudoeuver) February 26, 2019
最初は、TAKUYA∞に12月20日のランで勝つため(まさかこの後東京ドーム男祭りになるとは思いもしなかった)にやろうと思ってました。
普段は勉強したり、本を読んだり、パソコンに向かって文章を書いたりすることが好きなので、あんまりスポーツは好きじゃないんですよね。
そして20代後半にもなり、どんどん体力が落ちてきていました。でも遅すぎることはないってTAKUYA∞が言うもんだからフルマラソンに挑戦します。
もちろん勉強もしてますよ。

食事もトレーニング方法も75日間我流でやってきましたが、本で勉強してトレーニングに生かしていきます。
師匠は金メダリストの高橋尚子選手を育てた小出監督です。

5月15日の募集日に速攻申し込みました。

経験0だけで予想タイムサブ3.5に設定しました(フルマラソン3時間半切り)。
さあ、どうなることやら。
2019年10月3日更新
後日談ですが、2019年6月に開催されたフルマラソンで準優勝しました。
フルマラソン初参戦で準優勝した。
3時間半切った足も頭も痛くて動けへん
立つことも苦痛な状況でカメラを向けられて苦虫噛み潰した顔がこちら pic.twitter.com/pUSTozfuMp— UVERブロガーわたなべ イナズマ行きます (@tsudoeuver) 2019年6月22日
フルマラソン3時間切りまでの道のり応援して欲しい!
いきなり恐縮ですが、やはり日々走っていると靴の消耗も激しいし、フルマラソンってめちゃくちゃしんどい思いをするのにお金払わないといけないんです・・・
湿布も欲しいんです。。。
何か少しでも僕に支援していただけると泣いて喜びます。もし支援してくださったらめっちゃ感謝します。インスタにメッセージをもらえると全力で感謝します。
Amazonのほしい物リストです。もしよければ何か支援いただきたいです😢
価格低めの鉄分のサプリなんかもあります。
毎日インスタで10kmランの途中経過やってます
毎日弱音を吐きながらも走っています。筋肉や10kmラン、筋トレ、ホノルルに関して色々投稿していますので、ぜひフォローお願いします!!
オフ会来てね!