UVERの曲

UVERworldの撃破の歌詞の意味から『幸せ』とは何か考察してみた。

撃破

どうも、わたなべです。

今日は、俺のUVERworldの

好きな歌ランキングトップ3に

入る、

 

撃破』について

その意味を考えてみました。

 

この歌はメチャクチャ好きで、

スゴく人生と言う物の

本質をつく曲だと思います。

 

 

今日は人生と言う

壮大なスケールの記事に

なっていきます。

 

あなたにもすこしでも

響く様な文章をかければな

とおもいます。

 

是非最後まで読んで行ってください。

撃破の意味とは?

撃破

この撃破は「哀しみはきっと」の

カップリング曲です。

 

公式YouTubeアカウントでは

なかったので、

この記事に貼ることは出来ません

なのでリンクにしておきます。

 

UVERworld 撃破

 

 

このUVERworldの撃破は

かなり哲学的な歌詞だと

思います。

 

何かを手に入れれば幸せになれるのか?

UVERworldの言いたい事って

こういう事何じゃないかなと

思います。

 

今の生活に不満を持っていて、

『○○さえあれば、』とか

『○○さえ手に入れば』とか

思っている人は多いけど、

 

そんな物を手にしたところで、

結局対して生活は変わらないし、

満たされない。

 

それはなぜなのか?

幸福とは?

スクリーンショット 2016-04-02 15.03.49

幸せ』とはなにか?

 

一般的な幸せとして、

 

・年収1000万円

・学歴が高い

 

とか

 

これって実は一昔前、

俺たち(22歳現在)の

親の世代の価値観。

 

もはや俺らには、関係ない

空想の世界、

ファンタジーな訳だ。

 

でもなぜか未だにこんな物に

踊らされている。

 

これは前の章でお話ししたように、

これさえあれば幸せ!

という洗脳にかかっている。

 

学歴がいいといい生活が出来る

というのも、

『ビジネス用語』なのだ。

 

学歴がいいと生活が良くなる

っていうのを流すのは、

予備校や塾業界の策略、

これはビジネスなのだから。

 

だって、いい大学を目指して

勉強する高校生がいれば、

それは駿台や河合塾に

お金を落としてくれる。

 

そうすると経済が回って

素晴らしい!

 

しかし、

それは所詮

他人に見せられた夢

 

これをあたかも自分の夢かのように

受け入れている人が

あまりにも多すぎるのです。

 

「資格が無いと不安」

これも典型的なもので、

 

資格を提供するところが

NPO法人なのか?というと

そうではない。

 

これもビジネスだし、

その資格を教える予備校も

もちろんビジネス。

 

資格を取らせるために

お金を払わせる。

 

そのために不安情報を流し、

それにまんまとひっかかるのが、

我々凡人なのだ。

 

 

そんな感じで人に見せられた夢を

見ている時点で

 

もし達成してもそれが本当の

喜びなのかと言うと

そうではない。

 

UVERworldと我々が見ている

目標の本質的違い、

それは何か?

 

それは、

他人から見て価値がある事かどうか

 

我々凡人が求めている目標は、

他人から見て価値があるのか?

 

と言う事が本質的な幸福か

どうかなのだと思う。

 

俺も含めて、多くの一般人が

求めている目標や夢は、

他人にとって価値がある事

なのである。

 

 

一般的に言うと、

世間体』なのである。

 

でも、UVERworldが

目指しているものとは何か?

UVERworldの求める夢とは?

というと、

 

他人にしちゃ価値がなくたって誇れる物

なのだと思う。

 

だから、UVERworldは

幸せなのだと思う。

 

だからUVERworldは、

ぶれない。

 

だってそうでしょ。

UVERworldのやっていること

 

来年2017年に

さいたまスーパーアリーナで

男祭りをやる!

 

はっきり言って、俺ら凡人に

とっては、なんかすごいけど、

よくわかんない

わけ。

 

すごいけど、俺からしたら

全然価値があるかどうか

よくわからない。

 

でも、UVERworldは

それに全身全霊をかけている。

 

俺も応援したい。

 

 

UVERworldも

「もっと上へ、もっと上へ」

とどんどん無いものねだりを

していると言う点では

 

我々凡人と同じかもしれない。

 

でも根本的に違うのが、

今と言う物足りない生活すらも

楽しんでいる

 

そこが違う。

 

俺たちは、ひたすら無いもの

ねだりで、

 

さらに、

「○○があれば、幸せに、、」

と今不幸せな事を

「○○があれば、」と

 

原因をすりかえているのだと

思う

 

そして、その事にUVERworldは

気付いているのだと思う。

 

 

だから、撃破の歌詞にもあるように、

開き直って快楽に消えて行ったとしても

水を得た魚が食に飢えてるよ

手にある幸せに気付けない悲しい

生き様を映し出していくのか。

 

と歌っているのだと思う。

 

何かを得ることで

幸福を得る事など出来ない。

 

手にしたところで、

どうせまた、他の不幸せを

見つけて、不満を言うのだろう。

 

我々が満たされるのは、

他人にとって価値がない事に誇りを持てる

そんなときだと思う。

エリックホッファーの言葉

幸福を追求することが不幸になる主な原因である

これがエリックホッファーの

有名な言葉だ。

 

俺がこの言葉を聞いたとき、

撃破に通じる物があった

と思う。

 

この幸福は一般的に

我々がビジネスで見させられている

幸福だと思う。

 

この幸福=他人に見させられている夢

 

 

おそらく多くの人が分かるのが、

大学受験だと思う。

 

多くの高校生が夢を見させられて、

大学に向けてひたすら

勉強した事だと思う。

 

そして、合格したときは

かなりの喜びを手にした事だろう。

 

でもそれはたった一瞬だと思う。

 

受かって3ヶ月もしたら、

もはや、過去の事で、

大学での代わり映えの無い

生活に飽き飽きしていた事でしょう。

 

そして、高学歴なひとほど、

「俺は○○模試でずっと

A判定だった!」

 

とか

 

「俺は○○大もA判定だったけど、

あえてこっちに来た!」

とか

 

昔の武勇伝を語る醜い生き物

になって行く。

 

 

他人に見せられた夢なんて

そんな物なのだ。

 

そして、無駄にプライドだけ

高くなり、

「俺はこんなもんじゃない」

とか言うから、

 

 

次から次へと

他人に見させられている夢』を

追っていってしまう。

 

共通するのが、

撃破でも語られているように、

他人に取って価値があるもの

を追っている事。

 

 

 

真の幸福を追う』ということは、

UVERworld的に言うと、

 

 

世界にしちゃ価値がなくたって

誇れるもの

 

これに価値を置く事だと

思う。

 

それはどのような物?

界にしちゃ価値がなくたって

誇れるもの。

 

それは、『他人』でしかない。

 

自分以外の他人に価値をおく

これ以外で人生が劇的に変わる

なんて言う事はあり得ない。

 

俺も、今まで自分の価値観が

大きく変わったときというのは、

他人の自分への介入を許した時

のみだと言う事が分かる。

 

他人が自分の世界に侵入して来たとき、

自分と言うものが変わるし、

 

人生満足度が大きく変わった。

 

俺の中で

『自分を唯一撃破出来るPrecious one』

とは、

 

俺の周りに居る人、

また新たな出会い

これでしかない。

 

そして、これに気付かせてくれたのが、

UVERworldの撃破だった。

 

仲間同士で笑って歌って過ごせる今を気絶しそうなほどに愛してんだよ

他人にしちゃ価値がなくたって 誇れる物が自分を唯一撃破出来るPrecious one

もう、これしかない。

 

人生は、いかに

多くの人に出会えるかだと

思う。

 

はっきり言って物や金

肩書きに意味は無いと思う。

 

じゃあ、どうすべきか?

 

 

自分の命全てを

『出会い』に投資する!

 

これしかない!

人生は出会い

何をやるかじゃなくて誰とやるか?

 

これだけだと思う!

だからまたこの記事を見てくれている

あなた、

 

絶対に会いましょう!

また会う機会をもうけます!

よろしくお願いします!

 

それでは!

集え!UVERcrewの限定オフ会
ABOUT ME
わたなべ
滋賀の片田舎から大学への進学とともに 上京してきました。 昔からUVERworldが好きで 同じふるさとということもあって 滋賀県ではかなりUVERworldファンがいました。 東京でもたくさんのUVERファンとつながりたいと 思ってこのサイトを立ち上げました。 このサイトを通じていろいろな人が 交流できたり、 LIVEに一緒に行ったり それぞれの場所で熱くなれる仲間ができれば いいなと思っています。
AmazonMusicUnlimited