僕の言葉ではないこれは僕達の言葉
過去最高に長いこのタイトル

これはアルスラーン戦記という
日曜日5時のアニメの
主題歌となった曲で、
この曲を聞くためだけに、
アルスラーン戦記を見ていました。

当時書いた記事です。
めっちゃ浅い記事書いてて
そら読まれへんわ、
って今見て思ってます笑
アルスラーン戦記が終わった後の、
「機動戦士ガンダム鉄血の
オルフェンズ」まで見るハメに笑

このPVって見たら分かるように
出演者がUVERworldだけじゃないんですね。
で、これはUVERworldの
FCで出演者が募集されました。

そして、このジャケット画像ですが、
この写真にはオオカミが
11匹居ると克哉から挑戦状が届きました。
なので、それを全部探してみましたw
「僕の言葉ではないこれは僕達の言葉のCDジャケットのオオカミを探してみた」
今日はこの曲の歌詞解釈を
やっていきたいと思います。
歌詞解釈をしていて面白いところは、
その曲が発売された時点で
なかなか本当の歌詞解釈ができないこと。
例えば、この
「僕の言葉ではないこれは僕達の言葉」
もその典型例である。
この曲の真意は
この曲だけを聴いただけではわからなかった
そしてその後リリースされた
PRAYING RUNでようやく
理解する事ができた。
僕の言葉ではないこれは僕達の言葉
とPRAYING RUNには密接な関係が
あるなと思った。
僕の言葉ではないこれは僕達の言葉の解釈
まずこの曲の解釈をしていきます。
僕の言葉ではないこれは僕達の言葉
僕の言葉ではないこれは僕達の言葉とPRAYING RUNの共通点
PRAYING RUNの意味は
以前ブログに書きました。
UVERworldのPRAYING RUNがめっちゃかっこいい!意味を考えてみた。
PRAYING RUNというタイトルは、
「祈りながら走る」という意味です。
「今手にある素敵な者が
離れて行きませんように。」
と祈るためだけに走る
これがPRAYING RUNの意味です。
あまりにも豪華なコーラス
僕の言葉ではないこれは僕達の言葉は、
いつも、失って、去って
耐えられない者なんて
の部分でコーラスがあります。
このコーラス部分は、
実は、UVERworld以外のヴォーカリスト
も参加しているのです。
LAID BACK OCEANのやふみさん

おそらくPVで言うとTAKUYA∞の隣の
この人

THE Hitch Lowkeの星拓也さん

PVでいうと、誠果のとなりのこの人

愛笑むの世田谷のりこさん

PVで言うと、信人の隣に居るこのひと

結構、UVERworldのファンで、
僕の言葉ではないこれは僕達の言葉の
PVを見て、
「誰やねん!」
と思った人も多かったと思いますが、
このお三方もコーラスとして参加
しています。